運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
120件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

麻生国務大臣 この資料ですけれども、国の財務書類国民経済計算書というものですけれども、これは作成目的とか作成の範囲とか算定の方法などが異なりますので、財務書類債務超過国民経済計算というもの、いわゆる一般政府部門というものですけれども、これが資産超過という形になっておるという話ですよね。  

麻生太郎

2021-03-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

ただ、想定できるのは、地方を除いた場合にはこれだけの債務超過になるわけですけれども、五百九十一兆円の債務超過になるんですけれども、地方を含めると九十八兆円のプラスの資産超過ということになるわけですから、地方生産資産固定資産が相当計上されているのではないかなということが想定されるわけです。  

日吉雄太

2021-03-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

この五百九十一兆円の債務超過と九十八兆円の資産超過とでは、財政状態認識する上で大きく異なってきます。五百九十一兆円の債務超過と言われれば、財政について不安に思うのもうなずけますし、九十八兆円の資産超過ということであれば、そこまで危機的な状況ではないのかもしれないということを思うのもうなずける面もあります。

日吉雄太

2021-03-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

日吉委員 今のは、慎重に検討するというのは、財務省として、地方を含めた貸借対照表作成し、それに基づいて財政状態を吟味していくということについて多分慎重に検討されるというふうにおっしゃられたのかなと思うんですけれども、その代替として国民経済計算を今日お持ちさせていただいたんですが、財政状態出発点として、債務超過五百九十一兆円なのか、資産超過九十八兆円なのか、多少の金額の修正はあると思うんですけれども

日吉雄太

2019-05-16 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

ここはいろんなお考え方があるかと存じますが、私ども、例えばこの後にできました預金保険法資産超過の場合は一号措置債務超過の場合は二号、三号措置ということで、同じ法律の中で同じ財源を使っているということで、むしろ一般財源危機対応勘定かというふうな違う切り口を持っております。  

三井秀範

2013-11-05 第185回国会 衆議院 環境委員会 第3号

平成二十三年の八月に原子力損害賠償支援機構法が成立をいたしまして、機構から東電に対し、賠償のための資金交付がなされているほか、昨年七月には一兆円の出資も行われたところでございまして、それを踏まえて東電はこの十月三十一日に発表した第二・四半期決算において資産超過となっておりまして、財務上は破綻状態に陥っているということはないという認識でまずおります。これが私たちの考えでございます。  

赤羽一嘉

2013-06-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

○小池(政)委員 事前に決めておくということは難しいということは承知しておりますが、ただ、指針としてある程度示していただきたいというのは、今回は、必ずしも債務超過金融機関だけではなくて、資産超過でも過少資本状態にある機関に対しても特別監視に置けるというような制度になっておりますから、これを恣意的に捉えるのであれば、例えば、気に食わない、言うことを聞かない金融機関に対して、機構特別監視特定管理

小池政就

2012-08-10 第180回国会 参議院 本会議 第23号

この質疑では、安住大臣貯蓄超過資産超過を混同し、大臣財政経済基礎的知識に大いに問題があることも明らかになりました。五月二十八日に財務省が発表した我が国の連結財務書類によれば、国の資産は七百六十九兆円、負債は一千百七十一兆円、資産負債差額、すなわち純債務は四百二兆円であります。  

はたともこ

2012-08-07 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

神田政府参考人 私どもの理解としましては、あくまでも更生計画自体の中に、イベントリスク等対応するためには、資産超過にはなっておりましたけれども、その資産超過額が非常に少ないということで、さらなる追加資本増強を検討するというふうにされておりましたので、そのための増資であるという理解でございましたので、その段階では、更生計画に定められた事項を、裁判所の許可を得て実施するものという理解をしておりました

神田裕二

2012-08-06 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第1号

政府が発表しております国民経済計算統計で二〇一〇年末の一般政府資産負債バランスを見ますと、資産超過状態であり、政府債務危機が生じるおそれは極めて低いと言わざるを得ません。また、政府債務に含まれる地方債については、発行時点において債務償還可能性などについて厳しいチェックが行われております。

植草一秀

2012-08-03 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第13号

そういうことがありまして、当時の数字政府の、一般政府貸借対照表資産負債の方を見ますと、これ資産超過なんです。ですから、やはり債務超過ではなくて資産超過ということは、日本はまだ財政危機ではないというふうに私は理解をしております。ですので、必要以上に財政危機をあおって、だから消費税だという議論はそもそもおかしいと思います。  

亀井亜紀子

2012-07-31 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第11号

当時のこの第三者割当て増資というのは、債権者であった金融機関が、更生計画案資産超過額では債務超過に陥るおそれが高いため、追加資本増強が必要として機構に対して増資を求めたわけであって、当時大変厳しい状況だったんです。それが何かもうかることを前提であるとかモラルのお話をされていますけれども、私は、モラルの面からおいても法的にも私は問題ないというふうに思います。

野田佳彦

2011-12-08 第179回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

ですから、政府としてしっかりと、例えば先ほどのオンサイトにおける様々な対応であるとか、それからその建屋等が壊れないだろうか、余震によってということについて、しっかりと確認をし確保するという責任はしっかりと負っているつもりでございますが、そのお金を誰が負担するのかということについては、現に東京電力は内部留保も残っております、資産超過の今状況であります。それからキャッシュフローも今のところあります。

枝野幸男

2011-02-22 第177回国会 衆議院 総務委員会 第2号

特別会計資産負債をセットで移管するという形でやると、移管後の道州の資産は五十一兆円、負債は十七兆円ということになって、形の上ではストックベース資産超過になるんですね。  こういうことをやっていく上でも、広域行政機構という、法的な位置づけあるいは権限のある意味であいまいなものではなくて、広域行政政府である道州をしっかりとつくる。

柿澤未途

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

左側が家計でございまして、これは、ネットアウトした、ネットで見て資産超過家計だけです。中ほどに、一般政府マイナスが並んでいます。九〇年から二〇〇〇年までの間に二百五十兆、マネーフローベース債務がふえました。二〇〇〇年から二〇〇九年まで二百五十兆ふえています。失われた二十年の前半の二百五十兆の政府マイナスは、家計資産の増加で賄ったわけであります。家計資産が三百兆ふえましたから。

小泉龍司